2018年05月13日

【韓国の反応】映画のセットみたいな北朝鮮のインテリアに熱狂する韓国の若者たち・・・

北朝鮮のインテリア1.jpg


(※海外の反応、韓国の反応です。韓国のニュース記事から翻訳)

北朝鮮のインテリア0.jpg

北朝鮮のインテリア2.jpg


北朝鮮インテリアからGopnikまで、ポストソビエトスタイルが浮かぶ


最近オンライン上では、北朝鮮の建築とインテリアの写真が話題を集めている。完璧な左右対称の構図と果敢なパステルカラーが異色だ。この写真は、英国の写真家兼建築評論家オリバー・ウェインライトが撮った。

北朝鮮インテリアは、映画「グランドブダペストホテル」の感性と比較され、外信で何度も紹介された。定規で測ったような対称構図と童話的な色味で幻想的な映像美を披露したウェス・アンダーソン監督は、この映画でアカデミー美術賞を受賞した。英国メディアのガーディアンは、「北朝鮮の建物がソビエト時代の建築技法にしたがって、質の低いレトロ小物を多く活用し、完全に対称的なインテリアを駆使するため」と述べ、似ている理由を分析した。また、「童話的な色を使ったのは、貧困な現実を隠したい意図」と解釈した。

◇対称構図、童話的な建築様式にインスタ世代は熱狂



ネチズンたちは「アイドルグループのミュージックビデオのセット場だ」「ユニークできれい」などの反応を出した。「非現実的なので怖い」といった反応もあるが、概ね「ヒープ(hip・粋に明るい)だ」という評が多い。ある大学生は「統一すればインスタグラムに多く上がってくるようだ」と好感を示した。


(※朝鮮日報。記事全文を読むには下記をご覧ください) 
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=023&aid=0003372197



北朝鮮のインテリア3.jpg

北朝鮮のインテリア5.jpg

北朝鮮のインテリア6.jpg

北朝鮮のインテリア7.jpg

北朝鮮のインテリア8.jpg

北朝鮮のインテリア9.jpg




  1. どこかの韓国人 2018-05-12 07:59:05
    アカになりたければ北に行け。



  2. どこかの韓国人 2018-05-12 08:13:30
    あのやぼったい空色の壁紙がポストソビエト様式だというの??



  3. どこかの韓国人 2018-05-12 11:39:41
    誰が熱狂するんだwwww



  4. どこかの韓国人 2018-05-12 11:49:23
    ww熱狂する若者の証拠は?



  5. どこかの韓国人 2018-05-12 10:33:21
    ただ、左派の集りどもは北朝鮮に従って直接パルチザンになって智異山に入るのもいいようだ。
    少なくともソウルでは見ることがないから。



  6. どこかの韓国人 2018-05-12 09:33:38
    自由を享受してみたら・・・飢え、そして絶望も懐かしさに変わるよ・・大変な苦労をしてみてこそ自由の大切さがわかるかな? 呆れた・・なんでもスタイルってwwそうだ待ってろ、もうすぐ社会主義になる・・・



  7. どこかの韓国人 2018-05-12 16:42:45
    北朝鮮がそのように考えているんだろう。



  8. どこかの韓国人 2018-05-12 11:52:27
    はあ、両班の記者よ。この記事に共感、同意する人がいないことを知りながら書いたか?



  9. どこかの韓国人 2018-05-12 11:50:35
    良いなら行って住んで。止めない。



  10. どこかの韓国人 2018-05-12 10:13:45
    最初の写真は軍隊に行けば見ることができますよ、記者様。



  11. どこかの韓国人 2018-05-12 10:05:30
    ゴミ記者がゴミ記事を書いたね。これが記事だと書いたの? もう小説にしないで記事を書いてください。
    私だったらこのようなクソ文を書いたら恥ずかしくて上げられないはずなんだが。



  12. どこかの韓国人 2018-05-12 10:05:02
    北朝鮮を願うアカ日報。



  13. どこかの韓国人 2018-05-12 10:16:28
    このように分別のない人たちが北朝鮮を持ち上げて。強化型労働に一日も耐えられないのに。ワームビアが死んだ理由を考えてみろ。



  14. どこかの韓国人 2018-05-12 15:52:59
    その壁に貼った写真二つを外してみれば、それなりにまともなようだ・・?



  15. どこかの韓国人 2018-05-12 15:33:32
    なんだ、刑務所の施設か。



  16. どこかの韓国人 2018-05-12 12:52:28
    アオジ炭鉱に住んでみなければならない〜。



  17. どこかの韓国人 2018-05-12 12:11:24
    wwwwいったい、誰が熱狂してるのか?



  18. どこかの韓国人 2018-05-12 11:19:52
    今では様々な経験を重ねてきた朝鮮日報も北朝鮮を持ち上げるよww
    ああ、赤化が目の前だね。



  19. どこかの韓国人 2018-05-12 11:09:20
    若者たちに反共教育をしなかった両親世代に責任があります(TT)今からでもさせなければならないようだ・・



  20. どこかの韓国人 2018-05-12 10:57:00
    クソ朝鮮日報、最近、取材するのが嫌?www




いつもアクセス・コメントをありがとうございます。


人気ブログランキングに参加中です
1クリックお願いします。 にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ にほんブログ村
posted by ハナミズキ at 08:07 | Comment(15) | 北朝鮮
この記事へのコメント
そもそも「建国の根拠が反日活動」なら、韓国よりも北朝鮮の方が建国理念に正当性があるんだよな。

韓国より北朝鮮の方が正しいって考えるのが普通だろ?
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 09:57
そもそも北朝鮮にポスト・ソヴィエトの
スタイルなんていう表現様式が存在してるのか?
ソ連が健在だった頃の表現原理ともいえる
社会主義リアリズムでさえ北朝鮮では社会全般に
浸透してたとは言い難いと思うんだが。
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 10:00
よくわからんけど共産国家のデザインは妙に惹かれるものがある
実用性は一切なさそうだけど
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 10:23
>そもそも「建国の根拠が反日活動」
南朝鮮の憲法前文にも反日が謳ってあるぞ
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 11:09
なんか韓国人のコメントがまともだな。
保守派の皆さんかな?
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 12:13
センス悪すぎ
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 12:30
こういうこと書いてると金正恩統一大統領誕生のその日に炭鉱行き片道切符が出るから覚悟しておけ
韓国はアカウント実名で作るから過去の書き込みはすべて政権にバレている
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 12:42
なんか色使いがおかしいよな。
モニターの色バランスがおかしくなったかのような世界。
ソ連の建築スタイルは「スターリン様式」とか言うんじゃ無かったかな。「スターリン様式」にはあった壮大さと緻密さを無くしたようなのが北朝鮮様式だけど。
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 13:41
※8
ワイはソレより少し前のロシア・アヴァンギャルド建築が大好物
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 16:36
やがて血の涙を流すト・ン・ス・ラーwww
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月13日 19:28
在日と韓国人が全員38度線を越えて北に移住すればいいのにな。そうすれば日本が綺麗になり、半島なんぼもいずれ綺麗になる。
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月14日 06:30
韓国にも言えることだが、色使いが何と言えばいいのか、ニンニク臭がする。そして生臭くもある。
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月14日 06:32
共産主義というより、どこかの宗教団体の施設にしか見えん
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月14日 09:50
美的センスを気にしない、行政が作った福祉施設感がする。
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月14日 15:07
なんか落ち着かん色使いやな。
Posted by どこかの日本人 at 2018年05月14日 17:54
いつもコメントをありがとうございます!! 参考になります。
お名前: [必須入力]

コメント:


<a href="http://blog.with2.net/link.php?1851136">人気ブログランキングに参加中です</a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1851136:1750" title="海外ニュース ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1750_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><br /><a href="http://blog.with2.net/link.php?1851136:1750" style="font-size:12px;">クリックお願いします。</a>