2021年03月24日

韓国人「本当に不思議な国だ」文書を手書きではなく書いてくれる日本の機械を見てみよう

1785c369ff721abee.jpg



※海外の反応、韓国の反応です。
こちらでは韓国の最近の掲示板投稿とコメントを翻訳しています。

この機械、初めて見たけど面白いね。



ワードライター。(税込94,600円)





このようなことをする機械だ。
主に郵便の請求書を代わりに書いてくれるという。




翻訳元:https://bbs.ruliweb.com/community/board/300143/read/51417108?page=369




  1. 1.どこかの韓国人 21.03.23 08:15
    漢字を書く代行をしてほしい。 👍64 👎0



  2. 2.どこかの韓国人 21.03.23 08:15
    いや、プリンターで、あの行だけプリントする機能があるじゃないか・・・ 👍144 👎0



  3. 3.どこかの韓国人 21.03.23 08:30
    >>2
    私も知らなかったが・・・なんという機能なんですか。 👍1 👎1



  4. 4.どこかの韓国人 21.03.23 08:34
    >>2
    説明するとあの宅配用紙は韓国のように一枚ではない。
    目次みたいなシステムで、1 2 3 4と番号が書かれていて、受け付けで2番をはがして顧客に渡し、3番を宅配運転手が持っていく、そんな方式だ。
    下に重ねている用紙にまで文字を写さなければならないため、あんなグロテスクな機器が作られたと思われる。 👍11 👎0



  5. 5.どこかの韓国人 21.03.23 09:18
    >>2
    ドットプリンタもあるのに、なぜ?



  6. 6.どこかの韓国人 21.03.23 09:22
    >>2
    宅配便用紙なら一般のプリントで印刷すると、下まで書けないじゃないか。



  7. 7.どこかの韓国人 21.03.23 09:24
    >>2
    なんせ本当に不思議な国というのは確かだ。



  8. 8.どこかの韓国人 21.03.23 09:47
    >>2
    とてもすっきりと文字を上手に書いて、機械とは思われないほどだ。
    ところでこれがなぜ今になって上がってくるのか分からないんだが、中止になったよ。 👍1 👎0



  9. 9.どこかの韓国人 21.03.23 08:16
    94600ウォン・・・ではなく、円?! 👍1 👎0



  10. 10.どこかの韓国人 21.03.23 08:16
    なんかおもしろいのはそうだが・・・
    あえてあんなことにあんな方式とは・・・ 👍4 👎0



  11. 11.どこかの韓国人 21.03.23 08:16
    印刷しろってwwwww  👍70 👎1



  12. 12.どこかの韓国人 21.03.23 08:16
    プリンターはどうした? 👍45 👎0



  13. 13.どこかの韓国人 21.03.23 08:27
    >>12
    油性が無いじゃないの、プリンターは・・・
    それに微妙にペンはインクの色や太さも異なるから。 👍3 👎9



  14. 14.どこかの韓国人 21.03.23 08:21
    機械自体が現代美術だなwww  👍5 👎0



  15. 15.どこかの韓国人 21.03.23 08:21
    和風デジタルだwww  👍56 👎1



  16. 16.どこかの韓国人 21.03.23 08:25
    意外にあれアメリカでも使う・・・大統領の指示で、大統領代理のサインをするとき。 👍12 👎0



  17. 17.どこかの韓国人 21.03.23 08:26
    文字を書く姿が可愛いねww



  18. 18.どこかの韓国人 21.03.23 08:26
    めちゃくちゃ高いね・・・
    ところであれを日本で使う理由が、プリントして貼り付ければ、誠意がないとバカなこと言われるから、取引先に送る時は手で書いて送るのが定石だ・・
    それを人手でできないから機械が代わりに手文字をまねるんだよ。 👍16 👎1



  19. 19.どこかの韓国人 21.03.23 08:29
    >>18
    あれ無条件で手で書くのが定石だから、意外に文字がきれいな人が多くて、本当に人が上手く書いた文字と機械が書いた文字は区分ができないというww  👍9 👎0



  20. 20.どこかの韓国人 21.03.23 08:30
    面倒だが手で書くしかない状況がしばしばあり、私も買いたいと思う。
    ところで90万ウォンはめちゃくちゃ高価だww
    漢字は字形が複雑で、動作が難しいから高いのか。 👍3 👎0




いつもアクセス・コメントをありがとうございます。


人気ブログランキングに参加中です
1クリックお願いします。 にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ にほんブログ村
posted by ハナミズキ at 07:54 | Comment(12) | 韓国の反応
この記事へのコメント
昔フラットベッド型XYプロッターあったな。
何処へ行ったかなぁ。
Posted by かもやし at 2021年03月24日 12:29
ただのプロッターじゃん
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月24日 12:57
これはペンプロッターで、40年前から量産されてるよ
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月24日 13:00
韓国人てやたらプリンターにこだわるね
使い勝手がよければいろんな機器があっていいわけでw
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月24日 13:23
20年前ならともかく、いまだとUSBケーブルでPCBからコピ&ペーストで文字入力のインターフェースが欲しいな

本体キーボードと内蔵IMEでの入力はちょっとつらい
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月24日 13:43
昔は紙の設計図描いてた時はこういうの使って
文字入れしてたんだよ。
それまでは字のうまい女性が文字だけ書く仕事すらあって普通に発注かけてた。
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月24日 14:09
『誠意がないとバカなこと言われる』
あれ?情緒の国だとか聞いたことあるけど、誠意については不感症なのね。
Posted by D at 2021年03月24日 14:43
はじめて見たw
ちょっと欲しいかも…
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月24日 18:59
こんな感じの図面描く時に、文字に使ってたよ。ボールペンではなく、製図用インクだけどね。地面の表題の大きな文字もでも書ける。
でも30年前くらい前だよ。
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月25日 11:13
↑× 地面の表題
 〇 図面の表題
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月25日 11:16
毎日文字書いて数十年たつのに上手にならない不思議
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月26日 03:12
↑にも有る通りCADやXYプロッターが出る前にこれを使っていたね(線はロットリングで手書き)
今はもう使われていない
因みに伝票等は、縦に4連とかの連続帳票でレーザープリンターで印刷するのが今の主流
Posted by どこかの日本人 at 2021年03月30日 15:16
いつもコメントをありがとうございます!! 参考になります。
お名前: [必須入力]

コメント:


<a href="http://blog.with2.net/link.php?1851136">人気ブログランキングに参加中です</a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1851136:1750" title="海外ニュース ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1750_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><br /><a href="http://blog.with2.net/link.php?1851136:1750" style="font-size:12px;">クリックお願いします。</a>